伝統の技、新しいカタチ。 

最近チェックした商品
    例:10,000円以上の購入で
    例:配送料無料
    例:まとめてのご購入がおすすめです
    ABOUT

    伝統の技、新しいカタチ。

    六甲山麓の豊かな自然に抱かれた小さな工房から

    四百有余年の歴史を紡ぐ楽焼の技法を用いて、現代の暮らしに調和する、唯一無二の陶を創造します

    あえて電動ろくろを使わない「手びねり」
    それは、土と対話する、かけがえのない時間

    機械による均一性から解き放たれるからこそ、自然から学び得た有機的なフォルムが、その姿を現します

    指先と手のひらから伝わる土の感触を、一心に受け止め、一つひとつ想いを込め、ゆっくり時間をかけて造形することで生まれる、自由な曲線、自然な歪み、表面のニュアンス、土の温かみ

    厳選された土と釉薬、焼成へのこだわり
    手仕事だからこそ生まれる、味わい深い趣は、工業製品にはない個性に満ちています

    手にした瞬間、土の温もりと作り手の想いが伝わり、日々の暮らしに安らぎのひとときが訪れるでしょう

    焼き上がりは、未完成
    光の角度や時間の移ろいにより、その表情は無数に変化し、使い込むほどに愛着が深まる、時と共に育つ器です

    自然の複雑さと美しさが凝縮された、まるで自然からの贈りもののような器との出逢いを、どうぞお愉しみください


    ❍ 陶歴
    京都府立陶工高等技術専門校 図案科卒
    清水焼 西出藤山 1年
    清水焼 吉村楽入 7年

    ❍ 出展歴
    香風寺マルシェ 2021
    東書道会展 2023
    摂津岡本梅まつり 2025


    ❍ 電子レンジの利用について
    こちらで試験的に電子レンジを使用してみて問題はありませんでしたが、陶器には若干の吸水性がありますので長期的なご使用によって、ひび割れ等の可能性が高まると予想されます。
    末永くご愛用いただくためには、電子レンジのご使用は極力お控えいただくことをおすすめいたします。
    ご使用の際は、その点にご留意いただけましたら幸いです。